神社ってみんな同じとある時期はおもっていました。デパートといえばどれも百貨店で大きな建物でなんでも売っていて、屋上に遊園地があって・・。そのうちに、伊勢丹とか三越、高島屋、西武や京王といろいろあることが分かりました。神社も、いろいろあったんですね。20年前のメモがあったので参考にしてください。これをみると上位3社(いなり、はちまん、いせ)でシャア半分くらいかな。
全国神社分祇一覧 (岡田米夫氏の調査による)記載出典はメモにありませんでした。
神社名 | 祭紳 | 社数 | ||
稲荷神社 | 宇迦之御魂神 | 32000 | ||
八幡神社 | 応神天皇 | 25000 | ||
伊勢神社 | 天照皇大神 | 18000 | ||
天満・天神 | 菅原道真公 | 10441 | ||
宗像・厳島 | 宗像三女神 | 8500 | ||
諏訪神社 | 建御名方神 | 5073 | ||
熊野神社 | 3柱* | 3079 | ||
津島神社 | スサノオ尊 | 3000 | ||
白山神社 | 菊理媛神 | 2717 | ||
八坂神社 | スサノオ尊 | 2651 | ||
熱田神社 | 熱田大神 | 2000 | ||
松尾神社 | 大山咋神 | 1114 | ||
鹿島神社 | 武x槌神 | 918 | ||
秋葉神社 | 火之迦具土神 | 800 | ||
金刀比羅 | 大物主神 | 683 | ||
* | 家都御子神 | |||
熊野速玉男神 | ||||
熊野夫須美神 |
こういう表を見てフムフムと頷ける人は以外に少数なのが分かったのは最近です。
技術屋さんはこういう表をみなれていますが、身近なヒトなど数字の並びを見てもつまらないからみていません。
単位が円だとかの金額だとか、アイドルの体重だとかだとしっかり目を開けで安いか高いか値踏みに必死になるのですが。
そこで、背比べのグラフです。
神社の数は、ここの数字だけでも11万6000社あります。上位3社で7万5000社。過半数を占めています。一口に、神社にお参りにいく、といってましたが、こんなに(この他にもいっぱいあるんですが)グループがあったんです。しかし、イナリはいくけど八幡は絶対いや、とはあまり聞かない。氏子とか意識が強いヒトは別として、神社というヒトくくりで大多数のひとはとらえているのですよ。
神社には、お宮参り、七五三、結婚式でもお世話になりました。平素はお正月しか普段は縁がないですよね。業種としてはサービス業でしょうか。おかしや小物を買いにコンビニに行く場合、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルK、などコンビニはいろいろありますが、消費者として特典の無い場合は意識的に使い分けしていないとおもいます。タバコなんかどこで買っても同じです。オデンは個性があるかもしれませんので意識するかもしれません。コンビニの店舗数は4万5000件くらいです。
神社とコンビニ。サービス業として両方を見ていくとおもしろそうです。
グループとその本社です。wikiの情報です。
神社名 | 本社 | 祭神 | 神使 |
神明神社・皇大神社(お伊勢さん) | 伊勢神宮内宮 | 天照大御神 | 鶏 |
八幡神社 | 宇佐神宮 | 八幡神(応神天皇) | 鳩 |
天満宮・天神神社・北野神社・菅原神社 | 太宰府天満宮 | 菅原道真 | 牛 |
北野天満宮 | |||
宗像神社 | 宗像大社 | 宗像三女神 | |
厳島神社 | 厳島神社 | 宗像三女神 | 烏 |
八坂神社・祇園社 | 八坂神社 | 素盞嗚尊 | |
津島神社・天王社・須賀神社 | 津島神社 | 素盞嗚尊 | |
氷川神社 | 氷川神社 | 素盞嗚尊 | |
諏訪神社 | 諏訪大社 | 建御名方神 | 鶴 |
日吉神社・日枝神社(山王さん) | 日吉大社東本宮 | 大山咋神 | 猿 |
松尾神社 | 松尾大社 | 大山咋神 | 亀 |
熊野神社 | 熊野三山 | 熊野神 | 烏 |
白山神社 | 白山比咩神社 | 菊理媛神 | |
熱田神社 | 熱田神宮 | 熱田大神(草薙剣) | 鷺 |
浅間神社 | 富士山本宮浅間大社 | 木花咲耶姫命 | |
鹿島神社 | 鹿島神宮 | 武甕槌命 | 鹿 |
香取神社 | 香取神宮 | 経津主命 | 鹿 |
春日神社 | 春日大社 | 武甕槌命・経津主命 | 鹿 |
愛宕神社 | 愛宕神社 | 迦具土神 | 猪 |
秋葉神社 | 秋葉山本宮秋葉神社 | 迦具土神 | |
金毘羅神社・琴平神社(こんぴらさん) | 金刀比羅宮 | 金毘羅神(現在は大物主神) | |
住吉神社 | 住吉大社 | 住吉大神 | 兎 |
多賀神社 (お多賀さん) | 多賀大社 | 伊邪那岐命・伊邪那美命 | せんじきさん(烏) |
貴船神社・貴布祢神社 | 貴船神社 | 闇淤加美神・高淤加美神 | |
出雲神社 | 出雲大社 | 大国主命 | 蛇・兎 |
塩竈神社 | 鹽竈神社 | 塩土老翁神 | |
賀茂神社 | 賀茂別雷神社(上賀茂神社) | 賀茂別雷神 | 鳥 |
賀茂御祖神社(下鴨神社) | |||
大鳥(鷲・鳳)神社 | 大鳥大社(西日本) | 日本武尊・大鳥連祖神 | |
鷲宮神社・大鷲神社(東日本) | 日本武尊 | ||
大神神社・三輪神社(三輪明神) | 大神神社 | 大物主命 | 蛇・兎 |
稲荷神社 | 伏見稲荷大社 | 宇迦之御魂神・保食神ほか穀物神 | 狐 |
淡嶋神社 | 淡嶋神社 | 少彦名命(淡島神) | |
猿田彦神社・佐田神社・大田神社 白髭神社・賽神社・道祖神 | 椿大神社 | 猿田彦神 | |
恵比寿(恵比須・戎)神社 | 西宮神社 | 蛭子命(ひるこ・えびす) | |
美保神社 | 事代主命 | ||
大三島神社・山祗神社(三島明神) | 大山祇神社 | 大山祇神 | |
三島神社(三島明神) | 三嶋大社 | 事代主命 | 鰻 |
御嶽神社・御岳神社 | 御嶽神社 | 造化三神 | 狼 |