●皆中稲荷神社(かいちゅういなり)
最後はやっぱり神だのみ!?
金運パワースポット
皆中稲荷神社は新宿区百人町にある賭け事に利益(りやく)があるとして有名な神社だそうです。天文2年(1533年)9月のある夜、稲荷大明神が鉄砲組与力の夢枕に立ち射撃を伝授した。その霊験が評判となり、皆中稲荷(みななかのいなり)と呼ばれるようになった。その後「当たる」ものに利益(りやく)があると人気をあつめた。
現在は「賭けごとの神」として親しまれている。・・・ムムム。知らなかった。
なんとなく、入りにくい神社だった。学生時代、通学路であったけれど、縁がなかった。おまえは来なくていいと言われていたのかもしれない。たしかに、博才はないなあ。
皆アタルから来た名前なんだって。
水桶はキツネさんの浮き彫りです。
第1関門 コマちゃん
第2関門 コンちゃん
なんとなく、ジワーと重たく感じます。なぜだろう・・
第3関門 また、コマちゃん
宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)。
参道と百度石
境内社
2013年4月4日
おまけ