●沖縄 白蛇神社(シロヘビジンジャ)
水成岩の奇石の山である大石林山。カルスト台地でガジュマルやソテツが山肌を覆っている。琉球神話で神が降臨した聖地とされているパワースポット。
沖縄県国頭郡国頭村辺戸の大石林山入り口の売店(精気小屋)。ここに生きた白蛇が奉られている白蛇神社がある。
御神体は白蛇さん。白蛇は神の使いでめでたいとされる。今年は、巳年。この神社があることは全く知らなかった。由緒は聞いていなかった。
この一帯には30以上の御願所(拝所)があり、聖地とされている。
不思議君たちがいっぱい?
上の案内図の赤いルートを行ってみる。まずは、青のルートを行き、赤に分岐することに。
ここからが赤のルート。 トレッキングコースには奇跡や巨石の途中にパワースポットとして鎮座されている石がたくさん。
石林の壁。天上界・地上界の神々が集う沖縄最大級のパワースポット。
上に。途中に展望がひらけた場所があった。
祠や奇岩が続く。そろそろ飽きてくる。
蜥蜴に蛇もコンニチハ。
ようやく展望台。
展望台からは与論島が丸見え。眺望も最高。手前が辺戸岬。
亜熱帯特有のソテツやとても大きなガジュマルの樹が生い茂る
不思議な場所でした。映画「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」ロケ地だったのね。
知らないこといっぱい。
おまけ