賀茂御祖神社(下鴨神社)地図
京都には、中学の修学旅行以降、社会人最初の年に仕事で3ヶ月、それ以降100回以上近場にはきてましたが、この神社は二度目です。昭和63年ころ、鞍馬口で仕事していた頃五人で来たことがありましたね。みんな、どうしてるかな。
説明などは、有名すぎるので写真を中心にして、時間が出来たら改訂します。
やっぱり、京都ですね。
桜門
右:橋殿
西の参道ルートです。上賀茂からくる場合はこちらが近くて便利。
西本殿
東本殿
摂社
河合神社(式内社(名神大)「鴨川合坐小社宅神社」。鴨長明ゆかりの社)・・別のページにします。
六社
任部社
三井社
出雲井於神社(式内社)
岩本社
橋本社
三井神社(式内社(名神大))
諏訪社
小杜社
白鬚社
賀茂波爾神社、稲荷社、御蔭神社、日吉神社、貴布祢神社 など
末社の全部はカバー出来ていませんでした。
印璽社、言社は 修理のため仮住まい中でした。
井上社
相生社
2本の木が途中から1本に繋がった「連理の榊」と呼ばれるご神木がある。縁結びの神様として有名。
愛宕社と稲荷社
祓社
印納社
沢田社
河崎社
賀茂斎院歴代斎王神霊社
今後、文言を充実します。
2011年9月29日参拝