戸隠神社(その1) 奥社と九頭龍社
最近のパワースポットブームで常に名が上位にあがる戸隠神社を訪れ、境内5社をめぐりました。
二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社で、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社から成り立っています。
「戸隠」の名は「天照大御神が、高天ヶ原の天の岩戸に隠れたとき、天手力雄命が、その岩戸を戸隠神社の奥社付近まで投げ飛ばしちゃった。だから、世は光を取り戻した。」との伝説によります。そんな太古から続く神秘あふれる戸隠神社のパワーはいかほど?
お昼時で空腹だったんですが、参拝の跡で寄ることに・・結局は無理でしたが。
参道の入り口です。
ここのソフトクリームはおすすめだとか。並んでいますが、列は少ない方とか。
くまざさソフト350円。これはミックス。
参道です。
案内図を見て、下の赤い場所と知る。力の湧くひとと、ゲンナリするひとと。覚悟を決めていくしかない。
霊山とされる戸隠山は、平安時代から修験道が行われ、日本有数の霊地として知られてきました。
樹齢400年~800年を超える杉並木の間に江戸時代まであった大講堂や院坊跡の石積みも見られ、修験道が盛んだった名残も見られます。
同じ山道が続くので・・。ようやく、本当にやっとつきました。息が上がってます。
戸隠のおいしいお水をペットボトルに詰めるご婦人たち。後ろつかえてますが。
こっちはすいているのに。
こっちが九頭龍社
あっちが奥社。パワーあふれているような。
地主神で、水の神、農業・商業の神として信仰を集める九頭竜は日本で各地に点在しますが、この戸隠神社・九頭竜は本家本元となります。
3連休の初日だけど、人がいっぱい。参拝者が階段まではみ出しています。
御朱印頂いて中社にいそがなくては・・
2011年7月16日参拝