阿佐ヶ谷弁天池の祠
河北総合病院の南には昭和50年代まで、桃園川の源流の一つと目される阿佐ヶ谷弁天池がありました。昔は、湧き出た水が池から溢れて桃園川に流れ落ち、下流の”馬橋たんぼ”の田用水になっていたそうです。記憶にある弁天池は、ひょうたん形に 整備され中程のくびれた場所に橋がありました。
池はつぶされて駐車場になっています。祠ネコさんに代わりの新しい池はどこですか?と訪ねましたら、
ほれ、そこニャー。たしかに瓢箪池。橋を架けてくれれば完璧です。
手が掛かってます。掃き清められています。
白蛇さんです。うんこじゃありませんよ。
お供え物もありました。
2011年9月9日参拝