碑文谷八幡神社地図
御祭神は応神天皇です。
御由緒については、神社庁の記事によると、
鎌倉時代の武将で源頼朝に仕えていた畠山重忠の守護神を、二俣川にて北条義時の軍に討たれた後、その臣榛沢六郎が交付し宮野佐近がこれを奉祀したといわれている。碑文谷の地名の起こりとなった碑文石が保存されている。創建は不詳。
お祭りの日でした。
参道を振り返ったら、まだまだ参拝者が集まってきていますね。
御手洗も人だかり。
この分だと、参拝の順番を待っていると、約束の時間に遅れます。
狛犬さんはカバーしておきたい。ウンは子供を前足の台にしている?
列をはずれて、拝殿へ向かいます。別の機会にあらためて参拝する事にします。今回は遙拝。
静かな時期に参拝します。末社はお参りすませました。これは御神輿=移動型神社ですね。
2011年9月18日参拝