福山八幡宮

神社TOPに戻る

福山八幡宮地図

祭神:応神天皇・神功皇后・比売大神(宗像三神)

創建年代は不詳です。東西に東宮・西宮2社が並び、両社八幡宮と通称され福山の総鎮守です。
天和三年(1683)に福山藩主水野勝慶が、もともと別の地に鎮座していた2つの八幡宮を福山城北の現在地に移転し、それぞれを西宮・東宮として左右対称に鎮座させたとのこと。

野上八幡宮(若宮八幡)・西宮は野上村の鎮守。天文年間に神辺城主杉原盛重が松山の地に移転させ、水野勝成が福山城築城にあたり、再び野上の地に遷座。天和3年に現在地に遷宮。
延広八幡宮(惣堂八幡)・東宮は福山城築城に際して、延宏の地に遷座。寛文二年頃に水野家家中に騒動が起き、その際に騒動を連想する社名を惣堂から「延広」に改称したという。昭和44年に両社の法人格を合併して「福山八幡宮」と称したので、40年の歴史の名前なんですね。

道の両側に疎水が流れています。右側の川の縁には彼岸花が満開でした。

 

 この宮が左右対称に造られていることが特徴ですね。

左側が東門                                  右が西門です。

東の御手洗                         西の御手洗

東から見渡すと

西から見渡すと

東西ほとんど同じです。

 西側から上がってみます。野上八幡宮(若宮八幡)・西宮です。

西側の拝殿です。

西の端から東を見渡すと

今度は東から上がってみましょう。延広八幡宮(惣堂八幡)・東宮です。

こちらは狛犬さんがすわっていました。

東側の拝殿です。西と同じですね。

東端から西の方を見ています。

東拝殿と西拝殿の間に、中央拝殿がドーンと建っています。昭和59年に現在地への両社建立三百年を記念して建設。

本殿です。

 拝殿の奥には本殿が、その奥に境内社が列んでいます。西側からお参りします。

鍛冶神社

松尾神社

5社が同じ屋根の下に。その1。

5社が同じ屋根の下に。その2。

和霊神社

稲荷神社+柿本神社

荒神社がもうひとつ鎮座しています。なぜ?

なんて読む神社かしら?水野勝成を祀る聡敏神社(境内社)で「聡明俊敏」とたたえる社名だって。

参拝してきた境内社の参道を振り返る。

カマキリさん、ごきげんよう。

2011年9月26日参拝

神社TOPに戻る