●諏訪大社 本宮(改定)
諏訪大社は何度か訪れていました。長野県の諏訪湖の周辺に4箇所の境内地をもつ神社だったんですね。バス旅行の時は、2~3カ所乗り降りがあった気がしたのはそのためだっんだ。
信濃国一宮で名神大社。神位は正一位。全国各地にある諏訪神社の本社であり、国内にある最も古い神社の一つとされているのと、御柱で有名なコトは知ってました。
御柱のナマ中継するTV会社とか、PRポスターを制作する会社とか、おつきあいがありましたので。
これは、上社本宮への参道の鳥居ですね。2004年の冬です。仕事先の駐車場から。このあとは、神社前の鳥居までいきましたが、カメラがなくて記録無し。参拝時間もなし。
2012年7月。8年ぶりに参拝しました。今回も駆け足で残念。
topに雪の鳥居の写真がありますが、ここに繋がる参道のはずです。
拝殿
この方向に前宮があります。右手がご神体の守屋山。この配置がミステリー?
2012年7月6日参拝