高来神社

神社TOPに戻る

高来神社 

1号線(東海道)で相模川の西側、大磯町近辺で信号待ちのとき、ふと目にとまった神社。地名は高麗(こま)という。ここには横穴古墳の沢山ある高麗山(こまやま)があり、山の下は高来神社がある。この読みはタカクだが、音読みすればコウライとなり高麗を高来に替えたのだとすぐ分かる。

高句麗が滅亡し時、日本に滞在していた高句麗王の一族、若光が日本に亡命、一族をひきつれてこのあたりに上陸したという。このため高麗町、高麗山など若光上陸にちなんだ地名がある。

祭神は
 神皇産霊神尊・かみむずび、
 天津彦穂迩々伎命・あまつひこほのににぎ、
 応神天皇、神功皇后。

とありますが、本来は高句麗のカミサマだったのを事情から後日替えたのでしょう。

昔から日本と朝鮮の文化交流は深く、相模国をはじめ東国七州の高麗人を武蔵国に
移して高麗郡をおいたと「続日本紀」には書かれています。
奈良時代のころ高句麗は唐・新羅に滅ぼされ、日本に難を逃れた人も多く
その中に高句麗王族のひとり高麗若光もいました。
若光は一族をつれて海を渡り大磯に上陸、日本に帰化してこの山のふもとの
化粧坂あたりに住み、この地に高度な文化をもたらしました。
高麗若光と高句麗の人達が住んでいたことから、
この地が高麗と呼ばれるようになりました。
若光はこのあと埼玉に移って高麗郡に封ぜられます。
二の鳥居
2013年箱根駅伝は日本体育大学が優勝したんだよね。中央は残念な結果になったね。
拝殿(旧観音堂)
上宮(旧高麗権現社)への入口。左は男坂。右は女坂。平嘉久社。
神輿殿
道祖神
杉本稲荷大明神
 

2013年1月5日

神社TOPに戻る

おまけ

 この神社から川を渡って暫く北上すると寒川神社に着く。この神社は延喜式神名帳にも名神大社に列せられた相模の国一の宮である。寒川神社ももとは寒河で、河が川になって、漢字の読みが優先しサムカワに なったものである。古代、相模川沿いは高句麗系渡来人の入植地である高座郡に属する。

 高麗神社を祀っていた人々は関東一帯へ発展すると同時に箱根や熱海の方面へも広がってゆく。箱根駒が岳山頂にあった神社が今の箱根権現だし、それが熱海の伊豆山権現にもなっていった。