三島大社

 

神社TOPに戻る

伊豆国一宮 三島大社 

三嶋大社(みしまたいしゃ)は、静岡県三島市にある神社。伊豆国一宮・総社。

源頼朝が崇敬した神社。  頼朝は1188年(文治4年)、走湯山(伊豆山)箱根山の二所権現と三嶋社を参詣する「二所詣」を始めている。

ということがわかったので、三島大社もカバーしなくてはいけないので(何で?)、お正月の人出を避けて松の内に参拝ということにしました。

 

祭神は以下の5柱。三嶋大明神と総称される。

主祭神は、大山祇命 (おおやまつみのみこと)と、積羽八重事代主神 (つみはやえことしろぬしのかみ) - 一般には「事代主神」として知られる

配神は、阿波神 - 三嶋明神の后、伊古奈比咩命 - 三嶋明神の后、楊原神。

 

三島駅からチャリを借りて、寄り道しながら10分ほどで鳥居に着ました。

鳥居をくぐると両側に池がありその真ん中が参道になっています。参道は結構長い。左側に赤い橋がみえますが、厳島神社への橋です。

 

惣門

芸能殿

神門(市指定文化財)

舞殿(市指定文化財)

拝殿(重要文化財)

拝殿の周り

摂社と末社

摂社

見目神社

若宮神社

末社

  • 船寄社
  • 飯神社
  • 酒神社
  • 第二社
  • 小楠社
  • 大楠社
  • 天神社
  • 聖神社
  • 第三社
  • 幸神社
  • 伊豆魂神社

三嶋大社の神池に浮かぶ厳島神社は、北条政子が勧請したと伝えられ、家門繁栄、商売繁盛、安産、裁縫等の守護神として信仰されている。

和菓子「福太郎」(こしあんに包んだ草もち)が名物で、「福太郎茶屋」で味見させていただきました。

参拝のあとは、おいしい酒と肴で、「今年もよろしく」

 

 

2014年1月7日

神社TOPに戻る

おまけ