|
|
|
北海道・東北 |
|
|
<北海道> |
|
|
北海道神宮(北海道札幌市)・・・
蝦夷国新一宮 |
|
|
<青森県> |
|
|
蕪嶋神社(青森県八戸市) |
|
|
岩木山神社(青森県弘前市) ・・・津軽国一宮 |
|
|
<岩手県> |
|
|
駒形神社(岩手県奥州市)・・・陸中国一宮 |
|
|
卯子酉神社 (岩手県遠野市) ・・・卯子酉様 |
|
|
日高神社 (岩手県水沢市) |
|
|
<山形県> |
|
|
鳥海山大物忌神社(山形県飽海郡遊佐町)
・・・出羽国一宮 |
|
|
城輪神社(山形県酒田市) ・・・出羽国二宮 |
|
|
六所神社(山形県鶴岡市) ・・・出羽国総社 |
|
|
上杉神社 (山形県米沢市)
・・・主祭神が上杉謙信公 |
|
|
<宮城県> |
|
|
塩竈神社 (宮城県塩竈市)
・・・陸奥国一宮 |
|
|
奏社宮(宮城県多賀城市) ・・・陸奥国総社 |
|
|
二柱神社 (宮城県仙台市)・・・縁結びで有名 |
|
|
<秋田県> |
|
|
太平山三吉神社
(秋田県秋田市)・・・主祭神は大己貴大神(大国主大神)。 |
|
|
真山神社(秋田県男鹿市) |
|
|
御座石神社 (秋田県仙北郡) |
|
|
<福島県> |
|
|
都都古別神社(福島県東白川郡棚倉町)・・・陸奥国一宮 |
|
|
石都々古和気神社(福島県石川郡石川町)・・・陸奥国一宮 |
|
|
伊佐須美神社(福島県会津美里町)・・・岩代国一宮。陸奥国二宮 |
|
関東 |
|
|
|
<茨城県> |
|
|
鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)・・・常陸国一宮。鹿島神社の総本社。 |
|
|
常陸総社宮(茨城県石岡市)・・・常陸国総社 |
|
|
三竹山一言主神社 (茨城県水海道市) |
|
|
出雲大社常陸分社
(茨城県笠間市)・・・出雲大社の常陸支社 |
|
|
<栃木県> |
|
|
宇都宮二荒山神社(栃木県宇都宮市)・・・下野国一宮 |
|
|
日光二荒山神社(栃木県日光市)・・・下野国一宮 |
|
|
大神神社(栃木県栃木市)・・・下野国総社 |
|
|
大平山神社 (栃木県栃木市) |
|
|
<埼玉県> |
|
|
大宮氷川神社(埼玉県さいたま市)・・・武蔵国一宮。氷川神社の総本社。 |
|
|
川越氷川神社 (埼玉県川越市)
・・・縁結び玉が有名。 |
|
|
金鑚神社(埼玉県児玉郡神川町)・・・武蔵国二宮 |
|
|
秩父神社(埼玉県秩父市)・・・知知夫国一宮。武蔵国四宮。 |
|
|
氷川女体神社(埼玉県さいたま市)・・・武蔵国一宮 |
|
|
川越八幡宮 (埼玉県川越市) |
|
|
十王尊 |
|
|
鷲宮神社
(埼玉県北葛飾郡鷲宮町)・・・大己貴命(大国主大神)が祀られている。 |
|
|
玉敷神社(埼玉県北埼玉郡騎西町) ・・・久伊豆神社の総本社。 |
|
|
三峰神社 (埼玉県秩父市) |
|
|
<群馬県> |
|
|
一ノ宮貫前神社
(群馬県富岡市)・・・上野国一宮 |
|
|
二宮赤城神社(群馬県前橋市)・・・上野国二宮 |
|
|
赤城神社(群馬県勢多郡富士見村)・・・上野国二宮 |
|
|
赤城神社(群馬県前橋市三夜沢町)・・・上野国二宮 |
|
|
伊香保神社(群馬県渋川市)・・・上野国三宮 |
|
|
総社神社(群馬県前橋市)・・・上野国総社 |
|
|
高崎神社(群馬県高崎市) |
|
|
前橋東照宮(群馬県前橋) |
|
|
冠稲荷神社
(群馬県太田市)・・・冠稲荷神社の木瓜が良縁縁結で有名。 |
|
|
榛名神社(群馬県高崎市)・・・上野国六宮 |
|
|
妙義神社(群馬県甘楽郡) |
|
|
貴船神社(群馬県大間々町塩原)・・・京都の貴船神社から分霊神社。 |
|
|
賀茂神社 (群馬県桐生市) |
|
|
大國神社 (群馬県伊勢崎市)
・・・大國主命(大国主大神)が祀られている。 |
|
|
<東京都> |
|
|
東京大神宮(東京都千代田区) |
|
|
小野神社 (東京都多摩市) ・・・武蔵国一宮 |
|
|
大國魂神社 (東京都府中市) ・・・武蔵国総社 |
|
|
神田神社(東京都千代田区)・・・神田明神として有名。 |
|
|
日枝神社 (東京都千代田区) |
|
|
根津神社 (東京都文京区) |
|
|
出雲大社東京分祠(東京都港区)・・・出雲大社の東京支社 |
|
|
氷川神社 (東京都港区赤坂) |
|
|
愛宕神社 (東京都港区) |
|
|
芝大神宮 (東京都港区) |
|
|
今戸神社 (東京都台東区) |
|
|
四谷於岩稲荷神社 (東京都新宿区左門町) |
|
|
子安神社 (東京都八王子市) |
|
|
湯島天神 (湯島天満宮)(東京都文京区) |
|
|
夫婦木神社 (東京都新宿区) |
|
|
<神奈川県> |
|
|
鶴岡八幡宮 (神奈川県鎌倉市)
・・・相模国一宮 |
|
|
寒川神社 (神奈川県高座郡寒川町)
・・・相模国一宮 |
|
|
江ノ島弁天
江島神社(神奈川県藤沢市江の島) ・・・日本三大弁天の一つ。 |
|
|
箱根神社
(九頭龍神社)(箱根町) ・・・箱根大神様、九頭龍大神様が有名。 |
|
|
川勾神社(神奈川県中郡二宮町)
・・・相模国二宮 |
|
|
六所神社(神奈川県中郡大磯町)
・・・相模国総社 |
|
|
出雲大社相模分祠(神奈川県秦野市)・・・出雲大社の相模支社 |
|
|
<千葉県> |
|
|
香取神宮(千葉県香取市)・・・下総国一宮。香取神社の総本社 |
|
|
玉前神社(千葉県長生郡一宮町)・・・上総国一宮 |
|
|
橘樹神社 (千葉県茂原市) ・・・上総国二宮 |
|
|
玉崎神社(千葉県旭市)・・・下総国二宮 |
|
|
二宮神社 (千葉県船橋市) ・・・下総国二宮 |
|
|
櫻木神社 (千葉県野田市) |
|
|
戸隠神社(千葉県市原市)・・・上総国総社 |
|
|
六所神社(千葉県市川市)・・・下総国総社 |
|
|
白子神社(千葉県長生郡白子町) |
|
|
検見川神社(千葉県千葉市) |
|
中部・甲信越 |
|
|
<山梨県> |
|
|
一宮浅間神社(山梨県笛吹市)・・・甲斐国一宮 |
|
|
美和神社 (山梨県笛吹市) ・・・甲斐国二宮 |
|
|
甲斐奈神社(山梨県笛吹市) ・・・甲斐国総社 |
|
|
府中八幡宮(山梨県甲府市) |
|
|
武田神社 (山梨県甲府市) |
|
|
三富 大嶽山那賀都神社 (山梨県山梨市) |
|
|
<静岡県> |
|
|
富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)・・・駿河国一宮 |
|
|
小国神社(静岡県周智郡森町)・・・遠江国一宮 |
|
|
事任八幡宮(静岡県掛川市)・・・遠江国一宮 |
|
|
三嶋大社(静岡県三島市)・・・伊豆国一宮 |
|
|
鹿苑神社(静岡県磐田市)・・・遠江国二宮 |
|
|
御穂神社(静岡県静岡市)・・・駿河国三宮 |
|
|
淡海国玉神社(静岡県磐田市)・・・遠江国総社 |
|
|
静岡浅間神社(静岡県静岡市)・・・駿河国総社 |
|
|
伊豆山神社 (静岡県熱海市) |
|
|
白濱神社 (静岡県下田市) |
|
|
<長野県> |
|
|
諏訪大社上社(長野県諏訪市)・・・信濃国一宮 |
|
|
諏訪大社下社(長野県諏訪郡下諏訪町)・・・
信濃国一宮 |
|
|
穂高神社(長野県安曇野市)・・・信濃国三宮 |
|
|
科野大宮社(長野県上田市)・・・信濃国総社 |
|
|
伊和社(長野県松本市) ・・・信濃国総社 |
|
|
四柱神社(松長野県本市) |
|
|
<岐阜県> |
|
|
南宮大社(岐阜県不破郡垂井町)・・・美濃国一宮 |
|
|
飛騨一宮水無神社(岐阜県高山市)・・・飛騨国一宮 |
|
|
伊富岐神社(岐阜県不破郡垂井町)・・・美濃国二宮 |
|
|
大領神社(岐阜県不破郡垂井町)・・・美濃国二宮 |
|
|
多岐神社(岐阜県養老郡養老町)・・・美濃国三宮 |
|
|
伊奈波神社(岐阜県岐阜市)・・・美濃国三宮 |
|
|
久津八幡宮(岐阜県下呂市)・・・飛騨国二宮 |
|
|
南宮御旅神社(岐阜県不破郡垂井町)・・・美濃国総社 |
|
|
飛騨総社(岐阜県高山市)・・・飛騨国総社 |
|
|
武並神社(岐阜県恵那市)・・・大国主命が祀られている。 |
|
|
坂下出雲福徳神社(岐阜県中津川市) |
|
|
<新潟県> |
|
|
弥彦神社(新潟県西蒲原郡弥彦村)・・・越後国一宮 |
|
|
居多神社(新潟県上越市)・・・越後国一宮 |
|
|
天津神社 (新潟県糸魚川市) ・・・越後国一宮 |
|
|
総社(新潟県上越市)・・・越後国総社 |
|
|
度津神社(新潟県佐渡市)・・・佐渡国一宮 |
|
|
総社神社(新潟県佐渡市)・・・佐渡国総社 |
|
|
<富山県> |
|
|
射水神社(富山県高岡市)・・・越中国一宮 |
|
|
気多神社(富山県高岡市)・・・越中国一宮 |
|
|
高瀬神社(富山県南砺市)・・・越中国一宮 |
|
|
雄山神社(富山県中新川郡立山町) |
|
|
<石川県> |
|
|
白山比盗_社(石川県白山市)・・・加賀国一宮 |
|
|
気多大社(石川県羽咋市)・・・能登国一宮 |
|
|
菅生石部神社(石川県加賀市)・・・加賀国二宮 |
|
|
石部神社(石川県小松市)・・・加賀国総社 |
|
|
総社(七尾市)・・・能登国総社 |
|
|
須須神社(石川県珠洲市) |
|
|
<福井県> |
|
|
若狭彦神社(福井県小浜市)・・・若狭国一宮 |
|
|
氣比神宮(福井県敦賀市)・・・越前国一宮 |
|
|
劔神社(福井県丹生郡越前町)・・・越前国二宮 |
|
|
総神社(福井県小浜市)・・・若狭国総社 |
|
|
総社大神宮(福井県越前市)・・・越前国総社 |
|
|
<愛知県> |
|
|
真清田神社(愛知県一宮市)・・・尾張国一宮 |
|
|
大神神社 (愛知県一宮市)・・・尾張国一宮 |
|
|
砥鹿神社(愛知県豊川市)・・・三河国一宮 |
|
|
豊川稲荷(円福山豊川閣妙厳寺)(愛知県豊川市)・・・日本三大稲荷の1つ。 |
|
|
大縣神社(愛知県犬山市)・・・尾張国二宮 |
|
|
熱田神宮(愛知県名古屋市)・・・熱田大神様が祀られている。尾張国三宮。 |
|
|
知立神社(愛知県知立市)・・・三河国二宮 |
|
|
猿投神社(愛知県豊田市)・・・三河国三宮 |
|
|
田縣神社(愛知県小牧市) |
|
|
恋の水神社(愛知県知多郡美浜町)・・・清水「恋の水」は、縁結びで有名。 |
|
|
尾張大国霊神社(愛知県稲沢市)・・・尾張国総社 |
|
|
総社(愛知県豊川市)・・・三河国総社 |
|
畿内 |
|
|
|
<大阪府> |
|
|
出雲大社大阪分祠(大阪府堺市日置荘西町)・・・出雲大社の大阪支社。 |
|
|
岸城神社(大阪府岸和田市岸城町)・・・地車が有名 |
|
|
住吉大社(大阪府大阪市住吉区住吉)・・・摂津国一宮。 |
|
|
綱敷天神社御旅所(大阪府大阪市北区茶屋町)・・・ここの玉姫稲荷神社が縁結びで有名。 |
|
|
露天神社(大阪府大阪市北区曽根崎)・・・心中で有名。 |
|
|
太融寺(大阪府大阪市北区太融寺町)・・・男性は龍王大社、女性は白龍大神。 |
|
|
二ノ宮神社(大阪府枚方市船橋本町)
・・・京阪樟葉駅からバスや徒歩で行く方が良い。 |
|
|
枚岡神社(大阪府東大阪市出雲井町)・・・河内国一宮 |
|
|
志貴県主神社(大阪府藤井寺市総社)・・・河内国総社 |
|
|
大鳥大社(大阪府堺市西区鳳北町)・・・和泉国一宮 |
|
|
泉井上神社境内五社総社(大阪府和泉市府中町)
・・・和泉国総社 |
|
|
堀越神社(大阪市天王寺区茶臼山町)・・・ひと夢祈願が有名。 |
|
|
大阪豊川稲荷別院(大阪市天王寺区)・・・豊川稲荷の別院。 |
|
|
<京都府> |
|
|
下鴨神社(京都府京都市左京区下鴨泉川町)・・・山城国一宮。良縁縁結で有名。 |
|
|
下鴨神社相生社(京都府京都市左京区下鴨泉川町)・・・上記神社の末社。 |
|
|
上賀茂神社(京都府京都市北区上賀茂本山)・・・山城国一宮。 |
|
|
出雲大神宮(京都府亀岡市千歳町出雲)・・・元出雲。丹波国一宮 |
|
|
宗神社(京都府南丹市)・・・丹波国総社 |
|
|
貴船神社(京都府京都市左京区鞍馬貴船町)・・・水の神さま |
|
|
車折神社(京都市右京区嵯峨朝日町)・・・祈念神石で有名。 |
|
|
地主神社(京都府京都市東山区)・・・縁結び最大手、商売上手 |
|
|
野々宮神社(京都府京都市右京区)・・・竹林の有名なところ |
|
|
八坂神社(京都市東山区祇園町)・・・祇園祭が有名 |
|
|
安井金毘羅宮(京都府京都市東山区)・・・縁切りの神社 |
|
|
籠神社(京都府宮津市)・・・丹後国一宮。元伊勢の一つ。 |
|
|
宇治神社(京都府宇治市)・・・世界遺産 |
|
|
宇治上神社(京都府宇治市)・・・世界遺産 |
|
|
橋姫神社(京都府宇治市) |
|
|
県神社(京都府宇治市) |
|
|
<奈良県> |
|
|
大神神社(奈良県桜井市三輪)・・・大和国一宮。山が御神体、神様は出雲と同じ |
|
|
天河大弁財天社(奈良県吉野郡天川村坪内)・・・奈良の弁天様 |
|
|
一言主神社(奈良県御所市森脇字角田)・・・無言参り |
|
|
三輪神社(奈良県桜井市西之宮字西垣内)・・・大神神社と間違えたのかな? |
|
|
国府神社(奈良県高市郡高取町下土佐)・・・大和国総社 |
|
|
立里荒神社(奈良県野迫川村)・・・三宝荒神が祀られている神社。御祈祷が良い。 |
|
|
<兵庫県> |
|
|
伊和神社(兵庫県宍粟市一宮町)・・播磨国一宮。 |
|
|
射楯兵主神社(兵庫県姫路市総社本町)・・・播磨国総社 |
|
|
生田神社(兵庫県神戸市中央区下山手通)・・・神戸の繁華街にある |
|
|
和田神社(神戸市兵庫区和田宮通)・・・和田岬線でいけるのか? |
|
|
伊弉諾神宮(兵庫県淡路市)・・・淡路国一宮 |
|
|
十一明神神社(兵庫県南あわじ市)・・・淡路国総社 |
|
|
出石神社(兵庫県豊岡市)・・・但馬国一宮 |
|
|
粟鹿神社(兵庫県朝来市)・・・但馬国一宮 |
|
|
気多神社(兵庫県豊岡市)・・・但馬国総社 |
|
|
高砂神社(兵庫県高砂市)・・・相生の松で有名。 |
|
|
<三重県> |
|
|
伊勢神宮(三重県伊勢市)・・・内宮。参拝するととても良い。 |
|
|
伊勢神宮(三重県伊勢市)・・・外宮。参拝するととても良い。 |
|
|
椿大神社(三重県鈴鹿市)・・・伊勢国一宮 |
|
|
三宅神社(三重県鈴鹿市国府町)・・・伊勢国総社 |
|
|
敢国神社(三重県伊賀市)・・・伊賀国一宮 |
|
|
伊雑宮(三重県志摩市)・・・志摩国一宮。伊勢神宮内宮の別宮。 |
|
|
月讀宮(三重県伊勢市)・・・内宮別宮。主祭神は月讀尊。 |
|
|
花窟神社(三重県熊野市)・・・世界遺産。熊野古道 |
|
|
産田神社(三重県熊野市)・・・花窟神社と同時に参拝すると良い。 |
|
|
<和歌山県> |
|
|
日前神宮・國懸神宮(和歌山県和歌山市)・・・紀伊国一宮 |
|
|
府守神社(和歌山県和歌山市府中)・・・紀伊国総社 |
|
|
淡嶋神社
(和歌山県和歌山市加太)・・・歴史が深い神社。 |
|
|
熊野本宮大社(和歌山県田辺市本宮町)・・・世界遺産
熊野三山のひとつ |
|
|
熊野速玉大社(和歌山県新宮市)・・・世界遺産
熊野三山のひとつ |
|
|
熊野那智大社(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)・・・世界遺産
熊野三山のひとつ |
|
|
<滋賀県> |
|
|
建部大社(滋賀県大津市)・・・近江国一宮 |
|
|
多賀大社(滋賀県犬上郡多賀町)・・・過去スレで人気があった。 |
|
|
日吉大社(滋賀県大津市)・・・日吉神社の総本社 |
|
中国 |
|
|
|
<岡山県> |
|
|
安仁神社(岡山県岡山市)・・・備前国一宮 |
|
|
吉備津彦神社(岡山県岡山市)・・・備前国一宮 |
|
|
総社宮(岡山県岡山市)・・・備前国総社 |
|
|
吉備津神社
(岡山県岡山市)・・・備中国一宮 |
|
|
総社宮(岡山県総社市)・・・備中国総社 |
|
|
中山神社(岡山県津山市)・・・美作国一宮 |
|
|
総社(岡山県津山市)・・・美作国総社 |
|
|
<広島県> |
|
|
吉備津神社 (広島県福山市)・・・備後国一宮 |
|
|
総社神社(広島県府中市)・・・備後国総社。小野神社境内。 |
|
|
厳島神社(広島県廿日市市)・・・安芸国一宮。厳島神社の総本社。 |
|
|
塩屋神社(広島県広島市) ・・・縁結びで有名。 |
|
|
出雲大社広島別院 |
|
|
久井稲生神社 (広島県御調郡久井町)
・・・縁結びで有名 |
|
|
住吉神社 (広島県広島市) ・・・縁結びで有名 |
|
|
<鳥取県> |
|
|
宇倍神社(鳥取県鳥取市)・・・因幡国一宮 |
|
|
倭文神社
(鳥取県東伯郡湯梨浜町)・・・伯耆国一宮 |
|
|
国庁裏神社(鳥取県倉吉市)・・・伯耆国総社 |
|
|
白兎神社(鳥取県倉吉市)・・・主祭神が上賀茂神社と同じ |
|
|
<島根県> |
|
|
出雲大社(島根県出雲市大社町)・・・出雲国一宮。大国主大神で、良縁縁結で有名。 |
|
|
熊野大社(島根県松江市)・・・意宇六社の一つ |
|
|
六所神社(島根県松江市)・・・出雲国総社 |
|
|
物部神社(島根県大田市)・・・石見国一宮 |
|
|
伊甘神社(島根県浜田市)・・・石見国総社 |
|
|
水若酢神社(島根県隠岐郡)・・・隠岐国一宮 |
|
|
由良比女神社(島根県隠岐郡)・・・隠岐国一宮 |
|
|
玉若酢命神社(島根県隠岐郡)・・・隠岐国総社 |
|
|
八重垣神社(島根県松江市)・・・鏡の池の占いが有名。 |
|
|
<山口県> |
|
|
玉祖神社
(山口県防府市)・・・周防国一宮。玉祖神社の総本社。 |
|
|
佐波神社(山口県防府市)・・・周防国総社 |
|
|
住吉神社
(山口県下関市)・・・長門国一宮。日本三大住吉の一つ。 |
|
|
総社(山口県下関市)・・・長門国総社 |
|
四国 |
|
|
|
<徳島県> |
|
|
上一宮大粟神社(徳島県名西郡)・・・阿波国一宮 |
|
|
八倉比売神社(徳島県徳島市)・・・阿波国一宮 |
|
|
一宮神社 (徳島県徳島市)・・・阿波国一宮 |
|
|
大麻比古神社(徳島県鳴門市)・・・阿波国一宮 |
|
|
大明神社・国府八幡大明神宮(徳島県徳島市)
・・・阿波国総社 |
|
|
津峯神社(徳島県阿南市) |
|
|
<香川県> |
|
|
田村神社(香川県高松市)・・・讃岐国一宮 |
|
|
総社神社(香川県坂出市)・・・讃岐国総社 |
|
|
金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町)・・・金毘羅神社の総本社 |
|
|
冠纓神社(香川県香川郡香南町)・・・八幡宮 |
|
|
皇子神社(香川県高松市) |
|
|
<愛媛県> |
|
|
大山祇神社(愛媛県今治市)・・・伊予国一宮 |
|
|
伊加奈志神社(愛媛県今治市)・・・伊予国総社 |
|
|
高忍比賣神社(愛媛県伊予郡松前町) |
|
|
<高知県> |
|
|
土佐神社(高知県高知市)・・・土佐国一宮 |
|
|
総社(高知県南国市)・・・土佐国総社 |
|
|
椙本神社(高知県吾川郡) |
|
九州・沖縄 |
|
|
<福岡県> |
|
|
筥崎宮(福岡県福岡市)・・・筑前国一宮。日本三大八幡宮の一つ。 |
|
|
住吉神社(福岡県福岡市)・・・筑前国一宮。日本三大住吉の一つ。 |
|
|
高良大社(福岡県久留米市)・・・筑後国一宮 |
|
|
味水御井(うましみずみい)神社(福岡県久留米市)・・・筑後国総社。高良大社摂社 |
|
|
水田天満宮(福岡県筑後市)・・・末社の恋木神社は、良縁縁結で有名。 |
|
|
竈門神社(福岡県太宰府市)
・・・良縁縁結で有名。 |
|
|
惣社八幡神宮(福岡県京都郡みやこ町)・・・豊前国総社 |
|
|
<大分県> |
|
|
宇佐神宮(大分県宇佐市)
・・・豊前国一宮。八幡宮の総本社 |
|
|
奈多八幡宮(大分県杵築市) |
|
|
西寒多神社 (大分県大分市)・・・ 豊後国一宮 |
|
|
長浜神社 (大分県大分市) |
|
|
<佐賀県> |
|
|
與止日女神社(佐賀県佐賀市)・・・肥前国一宮 |
|
|
千栗八幡宮(佐賀県三養基郡)・・・肥前国一宮 |
|
|
<熊本県> |
|
|
阿蘇神社(熊本県阿蘇市)・・・肥後国一宮 |
|
|
総社大明神社(熊本県熊本市)・・・肥後国総社 |
|
|
八代神社(熊本県八代市)・・・ (妙見宮) |
|
|
<長崎県> |
|
|
天手長男神社(長崎県壱岐市)・・・壱岐国一宮 |
|
|
興神社(長崎県壱岐市)・・・壱岐国一宮 |
|
|
総社(長崎県壱岐市)・・・壱岐国総社 |
|
|
海神神社(長崎県対馬市)・・・対馬国一宮 |
|
|
住吉神社(長崎県福江市) |
|
|
佐用姫神社(長崎県南島原市) |
|
|
<宮崎県> |
|
|
都農神社(宮崎県都農町)・・・日向国一宮 |
|
|
都万神社(宮崎県西都市)・・・日向国総社 |
|
|
青島神社(宮崎県宮崎市)
・・・山幸海幸神話に因んだ神社。縁結びで有名。 |
|
|
鵜戸神宮(宮崎県日南市)・・・霊石亀石が有名。 |
|
|
高千穂神社(宮崎県西臼杵郡) |
|
|
<鹿児島県> |
|
|
鹿児島神宮(鹿児島県霧島市)・・・大隅国一宮 |
|
|
祓戸神社(鹿児島県霧島市)・・・大隅国総社 |
|
|
新田神社(鹿児島県薩摩川内市)・・・薩摩国一宮 |
|
|
枚聞神社(鹿児島県指宿市)・・・薩摩国一宮 |
|
|
守公神社(鹿児島県薩摩川内市)・・・薩摩国総社 |
|
|
徳光神社(鹿児島県揖宿郡) |
|
|
揖宿神社(鹿児島県指宿市) |
|
|
鹿児島五社(鹿児島市)
・・・南方神社、八坂神社、稲荷神社、春日神社、若宮神社 |
|
|
<沖縄県> |
|
|
波上宮(沖縄県那覇市)・・・琉球国新一宮。琉球八社の一つ。 |
|
|
沖宮(沖縄県那覇市)・・・琉球八社の一つ。 |
|
|
|
|